2015年07月04日
☆最凶掟破りの吸い込み;;高級魚ゲット
前回とっとパークで吸い込みに挑戦予定が
市内のエサ屋に吸い込み餌が置いてなく断念
午前中に自作することに
脱水機がないので、どうしよう困った。
色々考えて;;;;;
まずはアミエビを溶かし網で粘り気がなくなるまで
よく洗い、ここで本来なら脱水機にポイなのだが、
汁が臭いので道に出てブンブン振り回し水気をなるべく
飛ばし、麦ヌカをまぶす。ここで終了なのだが、
水気たっぷりのため、パン粉と集魚材入れて
なんとかごまかし完成
今日は娘同行なので、坊主逃れのサビキも用意
グレ、バリコがおれば絶対吸い込みに食いつくはず。
小型カゴに撒餌を入れ2号おもりで近投予定。


3時マリーナ到着、前日の大雨で水潮でまっ茶色で
いやな予感。
しばらくして私にひったくる当たりで巨ボラ
水面でハリス切れで、飛ばしサビキに変更。
竿下で豆アジが群れてるのでウキを外しして
おみあげ釣に百発百中10cmぐらいの食べごろがかかる。
娘にサビキ仕掛けをわたし吸い込みに再挑戦
またまた一気にウキが消しこまれ、底に向かってグイグイ引っ張る
「これはボラでないぞ」と思った瞬間、2号ハリス切れ。
横を見ると娘の3号竿が水面に突き刺さっている。
「お、おとう助けてくれ」「竿立てて巻け」で
水面には40cm程のヒラメ登場


慎重に玉ですくう。(((o(*゚▽゚*)o)))何十年釣りしてて初めて見た。
これぞビギナーズラックですな
サビキの小アジに下から食らいついたみたい。
ハリス1.5号の太めが正解でした。
その後も連れ続け100匹超えて「もうやめてくれ」「まだやる」
娘が釣る、私がさばくの流れ作業。
夕方になり台風のうねりでしぶきが越えてきたので
強制終了することに。
娘はまだ餌あるのにと残念そうでしたが;;;;
家帰ってアジ半分唐揚げに(腹だけ取って骨とゼイゴはそのままでOK)半分、南蛮つけ用に保存し、ヒラメは上身を作りに下身を
炊いて美味しくいただきました。

吸い込みバリ2組しか用意してなったので釣れませんでしたが、
絶対この季節には有効な仕掛けだと思います。
市内のエサ屋に吸い込み餌が置いてなく断念
午前中に自作することに
脱水機がないので、どうしよう困った。
色々考えて;;;;;
まずはアミエビを溶かし網で粘り気がなくなるまで
よく洗い、ここで本来なら脱水機にポイなのだが、
汁が臭いので道に出てブンブン振り回し水気をなるべく
飛ばし、麦ヌカをまぶす。ここで終了なのだが、
水気たっぷりのため、パン粉と集魚材入れて
なんとかごまかし完成
今日は娘同行なので、坊主逃れのサビキも用意
グレ、バリコがおれば絶対吸い込みに食いつくはず。
小型カゴに撒餌を入れ2号おもりで近投予定。


3時マリーナ到着、前日の大雨で水潮でまっ茶色で
いやな予感。
しばらくして私にひったくる当たりで巨ボラ
水面でハリス切れで、飛ばしサビキに変更。
竿下で豆アジが群れてるのでウキを外しして
おみあげ釣に百発百中10cmぐらいの食べごろがかかる。
娘にサビキ仕掛けをわたし吸い込みに再挑戦
またまた一気にウキが消しこまれ、底に向かってグイグイ引っ張る
「これはボラでないぞ」と思った瞬間、2号ハリス切れ。
横を見ると娘の3号竿が水面に突き刺さっている。
「お、おとう助けてくれ」「竿立てて巻け」で
水面には40cm程のヒラメ登場


慎重に玉ですくう。(((o(*゚▽゚*)o)))何十年釣りしてて初めて見た。
これぞビギナーズラックですな
サビキの小アジに下から食らいついたみたい。
ハリス1.5号の太めが正解でした。
その後も連れ続け100匹超えて「もうやめてくれ」「まだやる」
娘が釣る、私がさばくの流れ作業。
夕方になり台風のうねりでしぶきが越えてきたので
強制終了することに。
娘はまだ餌あるのにと残念そうでしたが;;;;
家帰ってアジ半分唐揚げに(腹だけ取って骨とゼイゴはそのままでOK)半分、南蛮つけ用に保存し、ヒラメは上身を作りに下身を
炊いて美味しくいただきました。

吸い込みバリ2組しか用意してなったので釣れませんでしたが、
絶対この季節には有効な仕掛けだと思います。
Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
15:52
│Comments(0)