2014年11月12日

☆今年はちょっと変 ウミガメ 和歌山北港魚釣公園

昨日も懲りずに北港に紀州釣りに行ってきました。
当日は無風で潮もゆるく絶好の感じ。
早速3投げ目に40cmチヌをゲット。
でも何か変居食いのように浮きがほとんど沈まない。
聞き合わせの感じで乗った。
しかも脣の皮1枚に引っ掛ている。
今の時期ここのチヌはオキアミを飲み込みヒッタクル当たりが多いのに。このシーズン和歌山市はタチウオフィーバーで各波止は大賑わい、アジもそこそこ釣れている。なのにここではほとんど釣れていない。
アジなど際にも全く見えないのだ。だから青物も太刀魚もいない。
いつもなら岸壁の際まで来る底引き漁船も来ない。魚が見えないのだ。毎年10~11月はチヌグレアイも盛りでよく食い1年で唯一盛り上がる。今年はアイも少ない。しかもメチャ小型で15cmほどのバリコが湧いて餌取り化。底にはスズメダイも湧いてこの時期でもオキアミはボイルでさえ瞬殺だ。11月にもなれば生オキアミでじっくり狙えるのに何か変だ。小型チヌも集まればガンガン入れ食いになるはずが単発だ。
グレも小さい。どうして?客が激減でエサを撒いてないのが原因か?
でも初めてレアなものを見ました1m程のウミガメが海面までボコッと
浮き上がってきました。何十年釣りしてますが、初めての光景にビックリしました。

その後もポツポツと忘れた頃に小型チヌが釣れるだけ。
2本バリに2匹釣れることも珍しくなかったのに::::
浮きにチョボチョボ当たりでエサがない、おそらくスズメダイだと思う。
水温がまだ22度あるのが原因とも思われないし とにかくこの秋北港は一瞬だけ釣れて終わりそうだ。
金曜日に今シーズン初めてのグレ釣り紀伊有田に期待します。
☆今年はちょっと変 ウミガメ 和歌山北港魚釣公園


Posted by ★★★BODYKISS★★★ at 16:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。