2014年11月23日

☆餌取りのフグを食べたら、どうなるか?

いよいよ寒グレシーズン突入です。
今年も行きたいとこ一杯あってワクワクしますface02。日置のワニ、周参見のカツオ、有田のセミ、萩尾のイナヤ等
目移りします。樫野にも行ってみたいなー

ところで皆さん餌取りの定番フグ釣れたらどうしますか?
ほぼ99%の人は海にお帰り頂いてると思います。
一部のバカは丘に日干しにして殺生します。
私は絶対食べない魚は海に返しています。
命はおもちゃにしてはいけませんよ。
ところがこのフグ、30年で1名だけ持って帰る方がいました。ハリスを歯で噛み切られて糸を結び替えるときに糸についた
フグの粘液さえ口につかないようにせんとアカンのに。
その方は大会社のオーナー社長で少し変わった人です。
あるとき「社長はこんな貧乏臭い釣せんとクルーザーでも買って
トローリングとか大名釣りしたらええのに」って言うと、
「ワシは堤防でウキ付けて1人でボーと小物釣るのが好きなんや」
という人でした。そしてどんな小さな魚も持ち帰り食べるのでした。
ギンタ、ベラ、オセンなどくまなく持ち帰り、後から「ハオコゼ、フライで美味かった」と報告があったのです。
ある日15cmほどのフグを釣った時、持ち帰ろうとするので、
「社長、それはアカンでしょ!死にますよ」と当然忠告すると、
「何言うとんの、こんなうまいもんないで」「エェーface08ik_84「これですまし汁したらええだし出て無茶旨いんやでface02」と平気で宣う。「ホンマに危ないですよik_85
「いや家内が漁師の娘で料理できるから大丈夫icon22
「今まで食べたことあるんですか」「何回もあるで」
「エェーface08「でもな ちょっと口がビリビリしびれてくるんよ」「どひゃーそ、それが毒でしょik_00
「またそれが気持ちええんよface01
やっぱりそれなりの財残す人は人と同じ考え方ではないと納得した一件でした。
皆さんは絶対にマネしないで下さいね(誰もせんと思うけど」
☆餌取りのフグを食べたら、どうなるか?


Posted by ★★★BODYKISS★★★ at 18:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。