2014年12月27日
☆田ノ浦にしつこく竿納め第2弾 惨敗
前回の日置で気持ちよく竿納めのはずだったんですが、
もう一回だけ近場で竿出したく、またもユーゾー君と釣行。
最近は冬型天気が続き、北西風が強く釣り場が限定されます。
水温も下がり魚も岸から離れつつありますので、紀州釣りで
狙うとこが少なく、なおかつ風裏でということで田ノ浦波止に。
ここは昔は磯が続いてたとこで魚影も和歌浦に比べ濃く、
後ろは高い堤防があるため北西を防いでくれます。

丸西で2人で生3kとアミエビと集魚材2袋購入し、現場に8時に到着。
平日だし風もつよく寒いしで人も少ないだろうとタカをくくっていたのだが、なんのなんので沖堤防西側はほぼ一杯。一番端に2人入り込む。
ユーゾー君はフカセ、ワテはカゴ釣りの用意。
前方を見るとお隣さんの浮きがプカプカしてまだ流れていく。
これはアカンこういう人が隣にいるとやりにくいと判断してフカセに変更。1人西向きでフカセの人、エビ巻きでメバルやらセイゴやら釣っているのでちょっと期待。
潮は左へゆるく流れるが、2ヒロから10ヒロまで試すが、当たりなし。
エサもほとんどそのまま上がってくる。
10時にカップヌードルの出前がやってくる。
釣り自粛中の底物師さんだ。ガスコンロ持参で差し入れ。
いつもありがとうございます。
ユーゾー君にピッタリマークで指南するも皆目当たらず。
周りのカゴ師もシーンで釣果ないもよう。

昼に中央の姥岩の東に移動、このへんはシモリだらけで少し浅いポイント。10cmほどのガシラが釣れるがその後ダメで終了。
毎年ここではフカセでグレが釣れるのですが寒波で水温急低下で
アウトだった。いい時期にはダンゴでもカゴでも酒粕アイでも
よく釣れるポイントですので、また暖かくなったら来たいですね。
もう一回だけ近場で竿出したく、またもユーゾー君と釣行。
最近は冬型天気が続き、北西風が強く釣り場が限定されます。
水温も下がり魚も岸から離れつつありますので、紀州釣りで
狙うとこが少なく、なおかつ風裏でということで田ノ浦波止に。
ここは昔は磯が続いてたとこで魚影も和歌浦に比べ濃く、
後ろは高い堤防があるため北西を防いでくれます。

丸西で2人で生3kとアミエビと集魚材2袋購入し、現場に8時に到着。
平日だし風もつよく寒いしで人も少ないだろうとタカをくくっていたのだが、なんのなんので沖堤防西側はほぼ一杯。一番端に2人入り込む。
ユーゾー君はフカセ、ワテはカゴ釣りの用意。
前方を見るとお隣さんの浮きがプカプカしてまだ流れていく。
これはアカンこういう人が隣にいるとやりにくいと判断してフカセに変更。1人西向きでフカセの人、エビ巻きでメバルやらセイゴやら釣っているのでちょっと期待。
潮は左へゆるく流れるが、2ヒロから10ヒロまで試すが、当たりなし。
エサもほとんどそのまま上がってくる。
10時にカップヌードルの出前がやってくる。
釣り自粛中の底物師さんだ。ガスコンロ持参で差し入れ。
いつもありがとうございます。
ユーゾー君にピッタリマークで指南するも皆目当たらず。
周りのカゴ師もシーンで釣果ないもよう。

昼に中央の姥岩の東に移動、このへんはシモリだらけで少し浅いポイント。10cmほどのガシラが釣れるがその後ダメで終了。
毎年ここではフカセでグレが釣れるのですが寒波で水温急低下で
アウトだった。いい時期にはダンゴでもカゴでも酒粕アイでも
よく釣れるポイントですので、また暖かくなったら来たいですね。
Posted by ★★★BODYKISS★★★ at 13:27│Comments(0)