2015年09月12日

☆下津ピアーランド 紀州釣り 魚種多彩

台風一過の晴天、初めて下津の釣り公園 下津ピアランドに
ユーゾー君、底物師さんと紀州釣りに行きました。
暗いうちに底物師さん先着で現地合流。
バッカン1杯の配合ぬかを自宅で、砂2割ヌカ8割にサナギ、麦、チヌにんにく。
ユーゾー君に迎えに来てもらい、途中海南の栗Oで生オキアミとアミ購入。
現地に着くと車は坂道路駐でかなり一杯で、駐車場は10台ぐらいしか完備されていない。
これは路駐ありき見え見え(駐禁ではない) 
スーパー、デパートが平日ガラガラなのに、こういうところはどこも混雑してる。
田舎にデカイスーパー立てるよりこんな施設作るほうが、よほど都会からも
集客できるのに、どっか大きな資本持ってる企業色々考えて欲しいな(まあ大きな儲けは期待できませんが)
☆下津ピアーランド 紀州釣り 魚種多彩

外観、雰囲気は小島とっとパークをこじんまりした感じで景色はいい。
桟橋の真ん中あたりで底物師さんと合流し有田向きに竿出し。
ユーゾーくんは手前でエビまきでスズキ狙い
準備かかるがどうも落ち着かない、そうここも小島同様床が金属ネットで下が丸見えなのだ。
ワテは高所恐怖症で高いところが苦手、水面まで5mほどあるので気持ち悪くて;;;
そしてハサミやナイフぐらいなら間から下に落としてしまうので余計に
落ち着かない、少し隙見せればハイさようならなのだ。
ホンマ地に足がつかないのだ、そうこうしてるうちに早くも使う前からサシエブロックと生サナギがポチャン。
下は金網で安定してないので椅子からは転げ落ちるし竿出す前から散々な目に
ホンマに戦意喪失しそう。。底物師さんからボイルとネリエ、ユーゾーくんからコーン恵んでもらい開始。
竿ダイコーのエーワンスペシャル1号、これがメッサ軽くて紀州釣りに最高。
道糸2号ハリス1.5号ハリチヌ1号の標準仕掛け。
底から少し棚を上げる(チヌだけでなく他魚も狙ってるので)
潮は右沖にけっこう早いが納竿まで手前に流れることなくやりにくいことはない。
撒餌がききだすと下には多種多様な魚が群れてるみたいで
ガシラ、ベラ、フグ、アジ、イワシ、チャリコ、アイ、チヌと釣れてくる
☆下津ピアーランド 紀州釣り 魚種多彩

2時納竿で色々釣れて退屈しませんでしたが、
下がスケスケな釣り場はどうも馴染めませんな
料金は1080円なので割合良心的で北港釣り公園も見習えって。平日でこの人なので混み合うのが嫌いな方にはオススメしませんが小島のようにイキった客は少なく割合のんびりした雰囲気でした
☆下津ピアーランド 紀州釣り 魚種多彩


Posted by ★★★BODYKISS★★★ at 13:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。