2015年09月08日
☆水軒埋立地でタチウオ!
9月7日 1日中雨がショボショボジトジトで昼からマリーナに紀州釣りでもと予定してたんですが、雨降り止まず、怖気づきチーン
それでは7の日ということでメトOで勝負に
これが流石雨の7の日で駐車場が満車
ナントカ潜り込み、空いてる台を見つけ1.5t投入も保留玉変化も1度もなく
あっさり敗退
えぇーい帰りに123へGOGOGOひろみ
1t投入で蝶柄保留からのキセル予告でST突入
ところがナント1回で終了~~
次100回回して末森城モードからフヘンものモード金襖からの
キセル予告があっさりハズレ
もう嫌やイヤイヤで夜のタチオウ決定
雨がショボ降る中7時水軒鉄鋼団地到着
私はほとんどタチウオやりません。
なぜかというと人混みで釣るのが嫌なのです。
このつりはサビキと同じで群れが入れば誰でも初めての人でも
釣れます。ってことでシーズンはいれば日頃釣りしない人も
押し寄せます。ってことはマナーもクソもありません。
電気ウキも誰の浮きかわからんぐらい漂います。
「あーヤダヤダ」で行かないのです。
しかし家人からのリクエストはこの魚がダントツ人気なので今回は;;;
今晩は絶好の釣り日よりなのです。小雨が朝から降り続き
流石にこの天気だと人も少ないだろう、いてもほんの数人やろ
これだとやりやすくっていいなあってことで雨の中決行
ところがドッコイなんのなんの堤防は人で一杯埋まってる
入るとこないんちゃう;;;どういうこと普通雨で釣に行かんやろ!
お前らアホか(自分も);;ホンマ釣れてる時は人が集まるなあ
晴天の土日はどうなってるんやろ想像するだけで怖いわ
仕掛けは昔ながらの3本バリをキビナゴに掛け2ヒロでぶん投げて
あとは待つのみ、昔の浮きは大きく乾電池が重りかわりでよく飛んだ
んですが、今はリチウムで軽くて華奢で飛ばないので
必殺のグレフカセ用のスーパーボールを飛ばし浮きに使用
これを電気浮きの上に通し遊動にする。
結果発表4時間で3回の当たりで引き抜き時バラシ、すっぽぬけ、80cm1匹ゲットでした。周りの方全員坊主(見えてる聞こえる範囲)
また雨の日挑戦しますよーん
画像は自分が子供の頃の水軒の風景

それでは7の日ということでメトOで勝負に

これが流石雨の7の日で駐車場が満車

ナントカ潜り込み、空いてる台を見つけ1.5t投入も保留玉変化も1度もなく
あっさり敗退

えぇーい帰りに123へGOGOGOひろみ

1t投入で蝶柄保留からのキセル予告でST突入

ところがナント1回で終了~~

次100回回して末森城モードからフヘンものモード金襖からの
キセル予告があっさりハズレ

もう嫌やイヤイヤで夜のタチオウ決定
雨がショボ降る中7時水軒鉄鋼団地到着
私はほとんどタチウオやりません。
なぜかというと人混みで釣るのが嫌なのです。
このつりはサビキと同じで群れが入れば誰でも初めての人でも
釣れます。ってことでシーズンはいれば日頃釣りしない人も
押し寄せます。ってことはマナーもクソもありません。
電気ウキも誰の浮きかわからんぐらい漂います。
「あーヤダヤダ」で行かないのです。
しかし家人からのリクエストはこの魚がダントツ人気なので今回は;;;
今晩は絶好の釣り日よりなのです。小雨が朝から降り続き

流石にこの天気だと人も少ないだろう、いてもほんの数人やろ
これだとやりやすくっていいなあってことで雨の中決行

ところがドッコイなんのなんの堤防は人で一杯埋まってる

入るとこないんちゃう;;;どういうこと普通雨で釣に行かんやろ!
お前らアホか(自分も);;ホンマ釣れてる時は人が集まるなあ
晴天の土日はどうなってるんやろ想像するだけで怖いわ

仕掛けは昔ながらの3本バリをキビナゴに掛け2ヒロでぶん投げて
あとは待つのみ、昔の浮きは大きく乾電池が重りかわりでよく飛んだ
んですが、今はリチウムで軽くて華奢で飛ばないので
必殺のグレフカセ用のスーパーボールを飛ばし浮きに使用

結果発表4時間で3回の当たりで引き抜き時バラシ、すっぽぬけ、80cm1匹ゲットでした。周りの方全員坊主(見えてる聞こえる範囲)

また雨の日挑戦しますよーん

画像は自分が子供の頃の水軒の風景

Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
17:53
│Comments(0)
2015年07月23日
☆マリーナ大波止 ヤナギの下にヒラメは2匹おらんか
前回のサビキでヒラメゲットに気をよくして
またまたマリーナにI君と釣行
情報ではカマスやキスも釣れてるということなので
カマスはジグサビキを用意、キス用に石ゴカイも
I君はヒラメ狙いで小アジをサビキでノマセで狙う
小雨模様の中5時頃到着、結構賑わってる
いつもの少し左側で竿出し
I君ヒラメ仕掛けは二股サルカンに1.5号半ヒロ捨て糸に10号重り
もう一方に3号ハリスに2本針に小アジつけ投入
ほんとはもっと軽い仕掛けにしてアジを泳がせたいのだが
お隣さんとも近いのでオマツリ必至で遠慮する
I君は小アジは連発でオカズ確保
私は夜明けにカマスサビキにあみかごの代わりにジグをつけ
投入繰り返すが、当たりなし、30M沖ではカマスが水面
跳ねてるのだが、かすりもせずすぐ終了
次は五目狙いのカゴ仕掛け
4号棒ウキに金属かご天ビン、クッションはさみサビキ針3本つけ
半ヒロ下にチヌハリ1号で生オキアミのどこからでもかかってコンカイ
仕掛け。撒餌はヌカにアミエビ、麦。
いかんせん海の色が悪い、茶色ではないが濁りきってる
この仕掛けだと丸アジ、アイ、チヌは釣れるはずだが;;;
片手間にキスも投げるが反応なしI君はキス2匹ゲット
そのうち底物師さんが自転車で見物にコーヒーの差し入れ
いつもありがとうございます。
後ろでラインの動画撮影始める「早く釣ってよ」と
煽られるが全く反応なし
そのうち結構キツイ雨が降ったり止んだり
その度に内側の雨よけベンチに避難
ふと前見るとお隣カップルの糸が真横にタルタルで
無人状態、「困ったもんだ」そのうち女が戻ってきたので、
「この糸真横にずーっとたるんでるで」と言ってやると、
「アジを泳がせてるんで」と返答
そういう問題じゃなく邪魔になるんだよな
こういう奴はこんな混雑した釣り場でアジを泳がすなんか
平気な強い精神をお持ちで;;;
結局ヒラメ、五目は坊主
I君の小アジ大漁で終了=~
雨も強くなり片付けてると隣のカップルはゴミ放置し
帰ってしまう
最低の奴らやと思い、駐車場へ
ここは2台分だけ邪魔にならない無料スペース
があり朝とまってたので¥500Pへ
するとその横駐車場入口付近邪魔になるとこに
厚かましく2台止まってる。
I君と「これはアカンよな、厚かましいわな」と指さしてると
さっきのお隣カップルがドア開ける。
やっぱりこういう輩は行動は共通してる。
周りのことなどお構いなし自分さえよけりゃそれでよし。
ホンマ堤防釣りは色々な奴が集まってくるわ

またまたマリーナにI君と釣行
情報ではカマスやキスも釣れてるということなので
カマスはジグサビキを用意、キス用に石ゴカイも
I君はヒラメ狙いで小アジをサビキでノマセで狙う
小雨模様の中5時頃到着、結構賑わってる
いつもの少し左側で竿出し
I君ヒラメ仕掛けは二股サルカンに1.5号半ヒロ捨て糸に10号重り
もう一方に3号ハリスに2本針に小アジつけ投入
ほんとはもっと軽い仕掛けにしてアジを泳がせたいのだが
お隣さんとも近いのでオマツリ必至で遠慮する
I君は小アジは連発でオカズ確保
私は夜明けにカマスサビキにあみかごの代わりにジグをつけ
投入繰り返すが、当たりなし、30M沖ではカマスが水面
跳ねてるのだが、かすりもせずすぐ終了
次は五目狙いのカゴ仕掛け
4号棒ウキに金属かご天ビン、クッションはさみサビキ針3本つけ
半ヒロ下にチヌハリ1号で生オキアミのどこからでもかかってコンカイ
仕掛け。撒餌はヌカにアミエビ、麦。
いかんせん海の色が悪い、茶色ではないが濁りきってる
この仕掛けだと丸アジ、アイ、チヌは釣れるはずだが;;;
片手間にキスも投げるが反応なしI君はキス2匹ゲット
そのうち底物師さんが自転車で見物にコーヒーの差し入れ
いつもありがとうございます。
後ろでラインの動画撮影始める「早く釣ってよ」と
煽られるが全く反応なし
そのうち結構キツイ雨が降ったり止んだり
その度に内側の雨よけベンチに避難
ふと前見るとお隣カップルの糸が真横にタルタルで
無人状態、「困ったもんだ」そのうち女が戻ってきたので、
「この糸真横にずーっとたるんでるで」と言ってやると、
「アジを泳がせてるんで」と返答

そういう問題じゃなく邪魔になるんだよな

こういう奴はこんな混雑した釣り場でアジを泳がすなんか
平気な強い精神をお持ちで;;;

結局ヒラメ、五目は坊主
I君の小アジ大漁で終了=~
雨も強くなり片付けてると隣のカップルはゴミ放置し
帰ってしまう

最低の奴らやと思い、駐車場へ
ここは2台分だけ邪魔にならない無料スペース
があり朝とまってたので¥500Pへ
するとその横駐車場入口付近邪魔になるとこに
厚かましく2台止まってる。
I君と「これはアカンよな、厚かましいわな」と指さしてると
さっきのお隣カップルがドア開ける。
やっぱりこういう輩は行動は共通してる。
周りのことなどお構いなし自分さえよけりゃそれでよし。

ホンマ堤防釣りは色々な奴が集まってくるわ
Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
13:45
│Comments(0)
2015年07月04日
☆最凶掟破りの吸い込み;;高級魚ゲット
前回とっとパークで吸い込みに挑戦予定が
市内のエサ屋に吸い込み餌が置いてなく断念
午前中に自作することに
脱水機がないので、どうしよう困った。
色々考えて;;;;;
まずはアミエビを溶かし網で粘り気がなくなるまで
よく洗い、ここで本来なら脱水機にポイなのだが、
汁が臭いので道に出てブンブン振り回し水気をなるべく
飛ばし、麦ヌカをまぶす。ここで終了なのだが、
水気たっぷりのため、パン粉と集魚材入れて
なんとかごまかし完成
今日は娘同行なので、坊主逃れのサビキも用意
グレ、バリコがおれば絶対吸い込みに食いつくはず。
小型カゴに撒餌を入れ2号おもりで近投予定。


3時マリーナ到着、前日の大雨で水潮でまっ茶色で
いやな予感。
しばらくして私にひったくる当たりで巨ボラ
水面でハリス切れで、飛ばしサビキに変更。
竿下で豆アジが群れてるのでウキを外しして
おみあげ釣に百発百中10cmぐらいの食べごろがかかる。
娘にサビキ仕掛けをわたし吸い込みに再挑戦
またまた一気にウキが消しこまれ、底に向かってグイグイ引っ張る
「これはボラでないぞ」と思った瞬間、2号ハリス切れ。
横を見ると娘の3号竿が水面に突き刺さっている。
「お、おとう助けてくれ」「竿立てて巻け」で
水面には40cm程のヒラメ登場


慎重に玉ですくう。(((o(*゚▽゚*)o)))何十年釣りしてて初めて見た。
これぞビギナーズラックですな
サビキの小アジに下から食らいついたみたい。
ハリス1.5号の太めが正解でした。
その後も連れ続け100匹超えて「もうやめてくれ」「まだやる」
娘が釣る、私がさばくの流れ作業。
夕方になり台風のうねりでしぶきが越えてきたので
強制終了することに。
娘はまだ餌あるのにと残念そうでしたが;;;;
家帰ってアジ半分唐揚げに(腹だけ取って骨とゼイゴはそのままでOK)半分、南蛮つけ用に保存し、ヒラメは上身を作りに下身を
炊いて美味しくいただきました。

吸い込みバリ2組しか用意してなったので釣れませんでしたが、
絶対この季節には有効な仕掛けだと思います。
市内のエサ屋に吸い込み餌が置いてなく断念
午前中に自作することに
脱水機がないので、どうしよう困った。
色々考えて;;;;;
まずはアミエビを溶かし網で粘り気がなくなるまで
よく洗い、ここで本来なら脱水機にポイなのだが、
汁が臭いので道に出てブンブン振り回し水気をなるべく
飛ばし、麦ヌカをまぶす。ここで終了なのだが、
水気たっぷりのため、パン粉と集魚材入れて
なんとかごまかし完成
今日は娘同行なので、坊主逃れのサビキも用意
グレ、バリコがおれば絶対吸い込みに食いつくはず。
小型カゴに撒餌を入れ2号おもりで近投予定。


3時マリーナ到着、前日の大雨で水潮でまっ茶色で
いやな予感。
しばらくして私にひったくる当たりで巨ボラ
水面でハリス切れで、飛ばしサビキに変更。
竿下で豆アジが群れてるのでウキを外しして
おみあげ釣に百発百中10cmぐらいの食べごろがかかる。
娘にサビキ仕掛けをわたし吸い込みに再挑戦
またまた一気にウキが消しこまれ、底に向かってグイグイ引っ張る
「これはボラでないぞ」と思った瞬間、2号ハリス切れ。
横を見ると娘の3号竿が水面に突き刺さっている。
「お、おとう助けてくれ」「竿立てて巻け」で
水面には40cm程のヒラメ登場


慎重に玉ですくう。(((o(*゚▽゚*)o)))何十年釣りしてて初めて見た。
これぞビギナーズラックですな
サビキの小アジに下から食らいついたみたい。
ハリス1.5号の太めが正解でした。
その後も連れ続け100匹超えて「もうやめてくれ」「まだやる」
娘が釣る、私がさばくの流れ作業。
夕方になり台風のうねりでしぶきが越えてきたので
強制終了することに。
娘はまだ餌あるのにと残念そうでしたが;;;;
家帰ってアジ半分唐揚げに(腹だけ取って骨とゼイゴはそのままでOK)半分、南蛮つけ用に保存し、ヒラメは上身を作りに下身を
炊いて美味しくいただきました。

吸い込みバリ2組しか用意してなったので釣れませんでしたが、
絶対この季節には有効な仕掛けだと思います。
Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
15:52
│Comments(0)
2015年06月18日
とっとパーク小島 「もうないな」
先日釣友ユーゾー君と気にはなってたとっとパーク小島に
ここは加太の向こうの泉南小島にある釣り公園
昔は乗合のガシラ釣に数回行ったことある場所
HPにより色々な規則があり、ナント前日から場所取りのため
車で夜を過ごすらしい。磯釣りでもそんな無駄なことしたことないというのに
朝4時半着6時開演みたいで23番の駐車場の止める
ここは着いた順番通りに車を止めるシステム
「|・`ω・´)フムフム」
たぶん一桁代の車は夕べからきてると思われる
「ご苦労さん」
気合の入った人はもう準備OKで出撃体制
「・`ω・´)フムフム」
しばらくして係員が車一台づつまわり整理券を配りに来る
「この番号順に入場してもらうので時間前に入場口に並んでください」
とのこと
「|・`ω・´)フムフム」
係員が寝てる人も起こして回る 「ご苦労さん」
起きてきて歯ブラシセット持って顔洗いに行く人も::::
入場時間になり入口に集まると係員が「23番の方」って
感じで一人づつ呼ばれ1列入場
「|・`ω・´)フムフム」
ここで整理券回収され奥の入口に誘導され、またまた
首から入場券を掛けられ、釣り場に引っ掛けるカードも
渡される。いやはやここまでナント券やらカードやら3枚も
受け取る。まるでベルトコンベアーに乗ってるネジのように
釣り場に誘導されていく。
エサも食事も綺麗なトイレも魚さばき場も真水の道具洗い場も完備!
カートでゴロゴロ釣り場到着。初めてなので真ん中の和歌山向きに。
磯フカセの仕掛けで針6号ハリス1.2号、浮きした2.5ヒロ竿0.8号で
スタート。エサは石ゴカイ、生、ボイルを用意。
潮は前向いて流れいい感じ。マキエはこの時期なので集魚剤なしの
生にパン粉とヌカ、麦。これでも餌取りに難儀するかも:::
釣り場は1人赤線で幅1.5mで区切られ、お隣とはほぼ密着
。釣り場もそんなに広くないのですぐにほぼ満員に。
雨予想の平日でコレ 土日はどうなってるのか想像するだけで怖!
料金は1500円で北港公園より割安。
潮通しのイイ磯場に設置し魚礁も入れて努力してる。
何かトラブルがあるといけないので係員も常に何人か
配置し大物が釣れると飛んできて写真を撮る。
まさに至れりつくせりなのだ。しかし何だかなーここまで
マニュアルシステム化されると和歌山のオイヤンは
肩が凝るというか、息苦しいというか、ちょっと苦手かも
和歌山ナンバーは他に1台だけ
まあ和歌山人が釣に北に向かうことはまずないもんな
大阪市内の人が和歌山に買い物に来ることないのと
同じ感覚やもんな
さて肝心の釣りはと言うと、ここでは突き潮が本命らしく
沖に行く潮では全くダメで反対側の常連は次ぎ次ぎ30cmオーバー
のグレを上げている。餌取りも全くなく生でも石ゴカイも無傷。
この時期でなんでって感じ
ユーゾー君が大型ハマチを掛けるがバラシ
潮が反対になり常連が場所移動でこちらに大挙
ウキはキワキワに;;目線よりまだ内側まで流れる
立ち上がり内側を覗き込む;;落ちそうで気味が悪い
しかしこの状況がいいらしく常連はグレ、アイを釣り上げる
なんだか面白くない釣りだ、ユーゾー君もたまらず
「面白くないですねー」とぼやく
その後アイをばらしユーゾー君は1匹釣り上げ終了^~~
帰りに入場券と吊り札を返し、若い姉ちゃんが
「ありがとーございました」で退場
当日はカゴ釣りのタイ狙いの人は皆坊主で
グレとアイメバルとアオリ、タコが釣れてました。
結構堤防で釣れるにしては型は大きい
しかし帰りに二人で「もうないな」と
釣り場にこんだけマニュアル必要かい

ここは加太の向こうの泉南小島にある釣り公園
昔は乗合のガシラ釣に数回行ったことある場所
HPにより色々な規則があり、ナント前日から場所取りのため
車で夜を過ごすらしい。磯釣りでもそんな無駄なことしたことないというのに

朝4時半着6時開演みたいで23番の駐車場の止める
ここは着いた順番通りに車を止めるシステム

たぶん一桁代の車は夕べからきてると思われる

気合の入った人はもう準備OKで出撃体制

しばらくして係員が車一台づつまわり整理券を配りに来る
「この番号順に入場してもらうので時間前に入場口に並んでください」
とのこと

係員が寝てる人も起こして回る 「ご苦労さん」
起きてきて歯ブラシセット持って顔洗いに行く人も::::

入場時間になり入口に集まると係員が「23番の方」って
感じで一人づつ呼ばれ1列入場

ここで整理券回収され奥の入口に誘導され、またまた
首から入場券を掛けられ、釣り場に引っ掛けるカードも
渡される。いやはやここまでナント券やらカードやら3枚も
受け取る。まるでベルトコンベアーに乗ってるネジのように
釣り場に誘導されていく。
エサも食事も綺麗なトイレも魚さばき場も真水の道具洗い場も完備!
カートでゴロゴロ釣り場到着。初めてなので真ん中の和歌山向きに。
磯フカセの仕掛けで針6号ハリス1.2号、浮きした2.5ヒロ竿0.8号で
スタート。エサは石ゴカイ、生、ボイルを用意。
潮は前向いて流れいい感じ。マキエはこの時期なので集魚剤なしの
生にパン粉とヌカ、麦。これでも餌取りに難儀するかも:::
釣り場は1人赤線で幅1.5mで区切られ、お隣とはほぼ密着

雨予想の平日でコレ 土日はどうなってるのか想像するだけで怖!

料金は1500円で北港公園より割安。
潮通しのイイ磯場に設置し魚礁も入れて努力してる。
何かトラブルがあるといけないので係員も常に何人か
配置し大物が釣れると飛んできて写真を撮る。
まさに至れりつくせりなのだ。しかし何だかなーここまで
マニュアルシステム化されると和歌山のオイヤンは
肩が凝るというか、息苦しいというか、ちょっと苦手かも

和歌山ナンバーは他に1台だけ
まあ和歌山人が釣に北に向かうことはまずないもんな
大阪市内の人が和歌山に買い物に来ることないのと
同じ感覚やもんな
さて肝心の釣りはと言うと、ここでは突き潮が本命らしく
沖に行く潮では全くダメで反対側の常連は次ぎ次ぎ30cmオーバー
のグレを上げている。餌取りも全くなく生でも石ゴカイも無傷。
この時期でなんでって感じ
ユーゾー君が大型ハマチを掛けるがバラシ

潮が反対になり常連が場所移動でこちらに大挙
ウキはキワキワに;;目線よりまだ内側まで流れる
立ち上がり内側を覗き込む;;落ちそうで気味が悪い

しかしこの状況がいいらしく常連はグレ、アイを釣り上げる
なんだか面白くない釣りだ、ユーゾー君もたまらず
「面白くないですねー」とぼやく

その後アイをばらしユーゾー君は1匹釣り上げ終了^~~
帰りに入場券と吊り札を返し、若い姉ちゃんが
「ありがとーございました」で退場
当日はカゴ釣りのタイ狙いの人は皆坊主で
グレとアイメバルとアオリ、タコが釣れてました。
結構堤防で釣れるにしては型は大きい
しかし帰りに二人で「もうないな」と

釣り場にこんだけマニュアル必要かい

Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
18:24
│Comments(0)
2015年05月21日
☆マリーナ大波止でヌカ切り
19日にユーゾー君とマリーナにぬかきりに行きました。
前日夜から台風なみの天気でどうなるかと;;
雨雲予想図どおり6時以降にピタッと雨は止みました。
今の天気予報はスゴイ1時間単位で雨がわかります
午前中は吹き返しの風もなく少しウネリがあるぐらいで
海面は凪いでいて当たりも取りやすかったです
餌は生と石ゴカイを用意し、ヌカに少なめの砂とグレ集魚材、麦、アミを配合。タモが届かないのでハリスは1.2号で抜き上げる作戦。
今の時期多分コッパ主体で大型チヌは来ないだろうって感じ。
チョイ投げで敷石の上、棚も底から1ヒロとります。
竿先が海面に届かないので竿絡みしにくい重めのウキを選択。
がまチヌ竿を取り出すとナントトップガイド折れてる
急遽ユーゾー君の予備竿拝借、これが改造竿で手元1.7号真ん中から先が0.6号でなんとも使いにくいが、仕方ない
午前中は1投げごとにウキが入りコッパが釣れる。
しかし小さすぎるナントカ持ち帰りサイズ4枚だけキープする。
お昼すぎると吹き返し風が強くなり向風となり
気持ち萎え萎えで終了ーーー
ここは北港釣り公園と違いタダやし流れもゆるく人も少ないし
水深も丁度よくいいんだが、
釣り座が高すぎる、前に壁があって座ることできないのが難点
でかいの来たら諦めるしかない。
魚もお見せするほどの物でもなかったので
画像はありません
前日夜から台風なみの天気でどうなるかと;;

雨雲予想図どおり6時以降にピタッと雨は止みました。
今の天気予報はスゴイ1時間単位で雨がわかります

午前中は吹き返しの風もなく少しウネリがあるぐらいで
海面は凪いでいて当たりも取りやすかったです

餌は生と石ゴカイを用意し、ヌカに少なめの砂とグレ集魚材、麦、アミを配合。タモが届かないのでハリスは1.2号で抜き上げる作戦。
今の時期多分コッパ主体で大型チヌは来ないだろうって感じ。
チョイ投げで敷石の上、棚も底から1ヒロとります。
竿先が海面に届かないので竿絡みしにくい重めのウキを選択。
がまチヌ竿を取り出すとナントトップガイド折れてる

急遽ユーゾー君の予備竿拝借、これが改造竿で手元1.7号真ん中から先が0.6号でなんとも使いにくいが、仕方ない

午前中は1投げごとにウキが入りコッパが釣れる。
しかし小さすぎるナントカ持ち帰りサイズ4枚だけキープする。
お昼すぎると吹き返し風が強くなり向風となり
気持ち萎え萎えで終了ーーー

ここは北港釣り公園と違いタダやし流れもゆるく人も少ないし
水深も丁度よくいいんだが、

釣り座が高すぎる、前に壁があって座ることできないのが難点

でかいの来たら諦めるしかない。
魚もお見せするほどの物でもなかったので
画像はありません

Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
14:55
│Comments(0)
2015年05月04日
☆和歌浦 紀州釣り大会 前代未聞の結果に
年2回の恒例紀州釣り和歌浦大会に行ってきました
和歌浦を愛するダンゴの猛者が20数人集合する大会で
1匹長寸を競います。メーカーやエサ屋が主催するものでなく
あくまで自主的な会なので和気あいあいな感じ。
それでも賞金
がかかりますのでいつもよりは
エンジンがかかります
マックスで底物師さんとヌカ配合します。
大会のなのでおのずいつもより贅沢な配合
サシエは春なので生と生ミックだけ、ボケは高価なのと
いつもほとんど使わずに捨ててしまうので今回はパス。
昼からの風を予想し、旧波止先端外側に釣り座を::
無風で釣りやすいが、反応なし
流石、連休なので大勢の人でごった返す。
サビキ、フカセ、投げ釣り、ぬかきり、ダンゴと
入り乱れる

潮は左右にゆっくりで悪くないが、
はわそうが、なにしようがエサは無傷

ここでいつも奴をご馳走になり
気分転換

しかし甲斐無く無反応
予想通り南西風も吹き出し、湾向きに釣り座変更
しかししかしここでも無反応
そして納竿4時にて丸坊主終了~~
結果置き竿の良型キス1匹のみ

そして検量会場に
ナント20数人全員丸坊主
会長が一言「大会史上前代未聞です」
春のチヌにムラがつきもんと言え酷すぎる結果
「潮が悪かった」「水温低下」「まだノッコミが来てない」
とか言ってましたが:::
ワテの意見として
「和歌浦は魚が薄いの一言」
田ノ浦、雑賀崎、水軒に比べ
圧倒的に全て魚(キスを除き)は薄い
※新波止延長で潮の流れが悪くなった
※元々砂浜を埋めたて底にシモリなどの障害物がない
※和歌川の水質浄化でプランクトンが少なくなった
※湾内に養殖イカダらしきものがあるが、県外からの魚の
一時的な置き場でエサは与えてないので魚は寄らない
※チヌ真鯛の放流はしていない
※マリーナ近辺建設で和歌川河口の魚は向こうへ
と負け惜しみの原因を探して見ました
参加賞のタオルとボケハサミをもらって
とっととスゴスゴと帰りました

和歌浦を愛するダンゴの猛者が20数人集合する大会で
1匹長寸を競います。メーカーやエサ屋が主催するものでなく
あくまで自主的な会なので和気あいあいな感じ。
それでも賞金

エンジンがかかります

マックスで底物師さんとヌカ配合します。
大会のなのでおのずいつもより贅沢な配合

サシエは春なので生と生ミックだけ、ボケは高価なのと
いつもほとんど使わずに捨ててしまうので今回はパス。
昼からの風を予想し、旧波止先端外側に釣り座を::
無風で釣りやすいが、反応なし
流石、連休なので大勢の人でごった返す。
サビキ、フカセ、投げ釣り、ぬかきり、ダンゴと
入り乱れる


潮は左右にゆっくりで悪くないが、
はわそうが、なにしようがエサは無傷

ここでいつも奴をご馳走になり
気分転換


しかし甲斐無く無反応
予想通り南西風も吹き出し、湾向きに釣り座変更
しかししかしここでも無反応

そして納竿4時にて丸坊主終了~~
結果置き竿の良型キス1匹のみ

そして検量会場に
ナント20数人全員丸坊主

会長が一言「大会史上前代未聞です」

春のチヌにムラがつきもんと言え酷すぎる結果
「潮が悪かった」「水温低下」「まだノッコミが来てない」
とか言ってましたが:::
ワテの意見として
「和歌浦は魚が薄いの一言」
田ノ浦、雑賀崎、水軒に比べ
圧倒的に全て魚(キスを除き)は薄い
※新波止延長で潮の流れが悪くなった
※元々砂浜を埋めたて底にシモリなどの障害物がない
※和歌川の水質浄化でプランクトンが少なくなった
※湾内に養殖イカダらしきものがあるが、県外からの魚の
一時的な置き場でエサは与えてないので魚は寄らない
※チヌ真鯛の放流はしていない
※マリーナ近辺建設で和歌川河口の魚は向こうへ
と負け惜しみの原因を探して見ました
参加賞のタオルとボケハサミをもらって
とっととスゴスゴと帰りました

Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
12:50
│Comments(0)
2015年04月25日
☆みなべ堺 大島の紀州釣り バカデカイあれが;;;
高校時代の旧友再会の飲み会の翌日
いつものオイヤン4人フルメンバーで南部堺に
底物師さんはもちろん石鯛狙いでサルボ、ウニ
モビーさんとユーゾー君はフカセで何でも来い狙い
私は久々に凪のようなので紀州釣りで何でも来い狙い
2日酔でふらつく中4時15分出発(ほとんど寝てません)
釣り太郎で砂、集魚剤(グレフカセ用の買いだめ)、ヌカ、麦、
生オキアミ3Kを混ぜ混ぜ
声の届く港に底物師さんが船頭に
「ちょっと待って~」船頭「他の客ないからゆっくり来てー」
で港到着
「客少ないなー」と声かけると、上平くん「こんな潮にごってるのさかい
イカ釣りの客断ってるんよ」 「そんな正直に言わんと釣れるかわからんでー言わな」 ここの船頭は正直すぎるんよな いい人です。

幸い大島は無人で好きなところに釣り場確保
船着右に私、コイサンバに底物師、そのむこうにユーゾー君
左の高場にモビーさん

第一投でユーゾー君、グレ御用でご機嫌
紀州釣りは午前中、沈黙たまらず高場から
カゴ釣りも試すがアウトー
豪華弁当¥800を食って再スタート
ここから本命以外魚のラッシュに
サンちゃん連発、グレがたまに、ボラにイズやんに
本命より嬉しい○ハゲが一投ごとに当たる
確変カブキRASHかガロボーナスみたいに


別に本命以外でも私は別にOKです
毒魚以外はおいしくいただきますので
来週は紀州釣りの大会がありますので
いい練習になりました
動画も底物師さん収録しましたので
ブログ「底物師の独り言」
でご覧くださいね
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroomasaki215
いつものオイヤン4人フルメンバーで南部堺に
底物師さんはもちろん石鯛狙いでサルボ、ウニ
モビーさんとユーゾー君はフカセで何でも来い狙い
私は久々に凪のようなので紀州釣りで何でも来い狙い
2日酔でふらつく中4時15分出発(ほとんど寝てません)
釣り太郎で砂、集魚剤(グレフカセ用の買いだめ)、ヌカ、麦、
生オキアミ3Kを混ぜ混ぜ
声の届く港に底物師さんが船頭に
「ちょっと待って~」船頭「他の客ないからゆっくり来てー」
で港到着
「客少ないなー」と声かけると、上平くん「こんな潮にごってるのさかい
イカ釣りの客断ってるんよ」 「そんな正直に言わんと釣れるかわからんでー言わな」 ここの船頭は正直すぎるんよな いい人です。

幸い大島は無人で好きなところに釣り場確保
船着右に私、コイサンバに底物師、そのむこうにユーゾー君
左の高場にモビーさん

第一投でユーゾー君、グレ御用でご機嫌
紀州釣りは午前中、沈黙たまらず高場から
カゴ釣りも試すがアウトー
豪華弁当¥800を食って再スタート
ここから本命以外魚のラッシュに
サンちゃん連発、グレがたまに、ボラにイズやんに
本命より嬉しい○ハゲが一投ごとに当たる
確変カブキRASHかガロボーナスみたいに


別に本命以外でも私は別にOKです
毒魚以外はおいしくいただきますので
来週は紀州釣りの大会がありますので
いい練習になりました
動画も底物師さん収録しましたので
ブログ「底物師の独り言」
でご覧くださいね
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroomasaki215
Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
13:37
│Comments(0)
2015年03月21日
☆みなべ堺 大島釣行
春の荒天続きで前日は大荒れで
ライブカメラでも夕方平八は波かぶり、
ワニは海の中、底物師さんからの
連絡で三倉さんは「朝にならんとわからん」との返事。
南からのウネリが残りそう、冬型になれば吹き返しの
北西がウネリを押し返しすぐに収まりのだが、風は
吹かない予想で::::
枯木灘は無理っぽいので、まだうねりに強い堺の上平渡船に
電話「明日朝満潮やからゆっくり出てきて」とのことで
朝6時出発。
メンバーは底物師さんとユーゾー君です。
前日に道楽箱で生2枚購入し解凍、
集魚材は丸西のセールで買いだめしたアミノXとグレ遠投、それに麦を
釣太郎みなべ店でサシエボイル追加し、混ぜ混ぜする。
K店長とボリ兄やんに情報を聞く「チヌやったら文理港が抜群に濃いで」
今年の紀州釣りはここに通おうかな!?
おまけに釣太郎100周年キャップもプレゼントしてもらい

下の港にうえひら君が待っててくれて出港。
ウネリが残ってるもののナントカできそうな大島渡礁。
最近紀州釣り場でフカセで上がってるでということで
コイサンバに底物師さん並んで上モノ2人が竿出し。

底物師さんサルボ投入もジャブジャブのみ(亀田か!)
2ヒロから4ヒロ半で足裏サイズの尾長がボツボツ

そのうち真茶色の水潮が沖からついてきてまるでドブ
ここでユーゾー君中島向きに場所移動
しばらくして40cm級チヌゲット
まだまだ痩せてました

しかしユーゾー君そのあとバケモンに針伸ばされシュン
その後もコナガボツボツで堺名物夕方フィーバーなく
終了

そろそろグレも終わりって感じでした。
これからはでかいチヌとグレが狙えるみなべ堺が
いいかも 近いし
画像は今回も底物師さんのブログから拝借しました
最近釣動画もあるので覗いて見てください
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroomasaki215
ライブカメラでも夕方平八は波かぶり、
ワニは海の中、底物師さんからの
連絡で三倉さんは「朝にならんとわからん」との返事。
南からのウネリが残りそう、冬型になれば吹き返しの
北西がウネリを押し返しすぐに収まりのだが、風は
吹かない予想で::::
枯木灘は無理っぽいので、まだうねりに強い堺の上平渡船に
電話「明日朝満潮やからゆっくり出てきて」とのことで
朝6時出発。
メンバーは底物師さんとユーゾー君です。
前日に道楽箱で生2枚購入し解凍、
集魚材は丸西のセールで買いだめしたアミノXとグレ遠投、それに麦を
釣太郎みなべ店でサシエボイル追加し、混ぜ混ぜする。
K店長とボリ兄やんに情報を聞く「チヌやったら文理港が抜群に濃いで」
今年の紀州釣りはここに通おうかな!?
おまけに釣太郎100周年キャップもプレゼントしてもらい

下の港にうえひら君が待っててくれて出港。
ウネリが残ってるもののナントカできそうな大島渡礁。
最近紀州釣り場でフカセで上がってるでということで
コイサンバに底物師さん並んで上モノ2人が竿出し。

底物師さんサルボ投入もジャブジャブのみ(亀田か!)
2ヒロから4ヒロ半で足裏サイズの尾長がボツボツ

そのうち真茶色の水潮が沖からついてきてまるでドブ
ここでユーゾー君中島向きに場所移動
しばらくして40cm級チヌゲット
まだまだ痩せてました

しかしユーゾー君そのあとバケモンに針伸ばされシュン

その後もコナガボツボツで堺名物夕方フィーバーなく
終了

そろそろグレも終わりって感じでした。
これからはでかいチヌとグレが狙えるみなべ堺が
いいかも 近いし
画像は今回も底物師さんのブログから拝借しました
最近釣動画もあるので覗いて見てください
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroomasaki215
Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
13:56
│Comments(0)
2015年02月26日
☆ストリップキャバレーよりセクシーデニム入荷
今日もしとしと雨です
店は暇です
久々にセクシーシリーズの入荷です
ボディキスが元々大得意の
バック肌見せジーンズです
総フリルのビスチェに春色合皮ジャケットの
組み合わせです。
サックスブルージャケット¥8300
ビスチェ¥3500
ジーンズ¥6400


バックスタイルのもう一方

ひざ下にラインストン散りばめられた
スキニージーンズ¥5500

こちらはかつてのボディコンを彷彿させる
ニットワンピース¥6400

可愛いだけじゃ物足りない貴方には
ピッタリのブランド
「ストリップキャバレー」
の春物是非ご覧になってくださいね

店は暇です

久々にセクシーシリーズの入荷です
ボディキスが元々大得意の
バック肌見せジーンズです

総フリルのビスチェに春色合皮ジャケットの
組み合わせです。
サックスブルージャケット¥8300
ビスチェ¥3500
ジーンズ¥6400


バックスタイルのもう一方

ひざ下にラインストン散りばめられた
スキニージーンズ¥5500

こちらはかつてのボディコンを彷彿させる
ニットワンピース¥6400

可愛いだけじゃ物足りない貴方には
ピッタリのブランド
「ストリップキャバレー」
の春物是非ご覧になってくださいね
Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
14:50
│Comments(0)
2015年02月23日
☆簡単 改良 紀州釣り玉ウキ
今、枯木灘のグレが絶不調で
寒グレ最終釣行を迷ってます。
名人さんたちが行って2,3匹なら
ワテが行っても坊主やろな;;;
だったら止めて手軽な紀の川チヌにでも
行ってお茶濁そうかなと思ってます。
先日丸Oインター店に立ち寄ると、
中通しの桐玉が3個で¥100でありました。
最近ではこの玉ウキはほとんどポリカンで桐のは
なく、あっても¥300ほどします。
ポリカンは発色はいいのですが、すぐにキズで
色がハゲるのでしょっちゅう塗りが必要になります。
その点桐は塗装が少し強い。
何より自重があるので紀州釣りには
バッチリ使いやすいのです。
ポリカンだとダンゴ着水場所にキチンと
乗らない場合また無理に竿で煽らないとダメなんですが
桐玉は竿をあげるだけでスムーズに飛び乗るのです。
そこで発光ウキゴムを爪楊枝で差込、下にサルカンを
接着剤でつけ、改良玉ウキを作成。
中通しといってもパイプも通ってなく穴が空いてるだけなので
よりやりやすいですよ。爪楊枝を浮きの真ん中ぐらいまで突っ込み、
1cm程残し、それに好きな長さにカットしたうきゴムを
かぶせ接着するだけです。
爪楊枝なんで折れるかもしれませんが、それはそれで
普通の玉ウキとして使えます。
見やすく黒マジックでラインを入れて完成。
寝ウキ派の人には無縁ですが、トラデショナル派玉ウキ派の
方一度試してみてくださいね
寒グレ最終釣行を迷ってます。
名人さんたちが行って2,3匹なら
ワテが行っても坊主やろな;;;
だったら止めて手軽な紀の川チヌにでも
行ってお茶濁そうかなと思ってます。
先日丸Oインター店に立ち寄ると、
中通しの桐玉が3個で¥100でありました。
最近ではこの玉ウキはほとんどポリカンで桐のは
なく、あっても¥300ほどします。
ポリカンは発色はいいのですが、すぐにキズで
色がハゲるのでしょっちゅう塗りが必要になります。
その点桐は塗装が少し強い。
何より自重があるので紀州釣りには
バッチリ使いやすいのです。
ポリカンだとダンゴ着水場所にキチンと
乗らない場合また無理に竿で煽らないとダメなんですが
桐玉は竿をあげるだけでスムーズに飛び乗るのです。
そこで発光ウキゴムを爪楊枝で差込、下にサルカンを
接着剤でつけ、改良玉ウキを作成。
中通しといってもパイプも通ってなく穴が空いてるだけなので
よりやりやすいですよ。爪楊枝を浮きの真ん中ぐらいまで突っ込み、
1cm程残し、それに好きな長さにカットしたうきゴムを
かぶせ接着するだけです。
爪楊枝なんで折れるかもしれませんが、それはそれで
普通の玉ウキとして使えます。
見やすく黒マジックでラインを入れて完成。
寝ウキ派の人には無縁ですが、トラデショナル派玉ウキ派の
方一度試してみてくださいね

Posted by ★★★BODYKISS★★★ at
12:28
│Comments(0)